Englishman In New York / Sting

※当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています

ナッシング・ライク・ザ・サン
ナッシング・ライク・ザ・サン

行ってきました、Sting のライブ。
Sting のライブは今回が初めてなので、どのような展開になるのか非常に楽しみだった。正直なところ、Sting よりは The Police の曲の方に馴染みがあるので(1980年代から発展していない私)、古い曲をどの程度演奏してくれるのかも興味があった。
今回はスタンド席だったので、ゆっくり観させてもらった。アリーナは、と見ると、1曲目から総立ち、2時間立ちっぱなしだった。(ステージに立つやいなや、 Sting も観客席を煽っていた)。Sting はじっくり聴かせるタイプの曲が多いから、アリーナの後ろの方では辛かったかもしれない。
Sting にも合唱ソングがあったのには驚いた。それも、English Man In New York。(知っている曲で良かった)。えっ、これを歌わせるの?そりゃ、サビのフレーズは簡単で歌いやすいかもしれないが、HR/HM 系の合唱ソングとは感じが違う。(と書きつつ、この間の Europe の合唱ソングは Carrie で、これを歌わせるの?と思ったっけ。その点、Def Leppard の Rock Of Ages はわかりやすい)。大阪城ホールで広いということもあったのだろうが、会場の声の大きさが今ひとつだった。
Sting の曲をあまり予習してこなかった私は、The Police 時代の曲に感激したが、周りはあまり盛り上がっていなかった。アンコール前の一旦終了曲 Roxanne は演奏時間も長かったし、踊りまくる観客がいてもおかしくないな、と思ったのに、アリーナはそれほどでもなかった。さすがに、アンコール曲 Every Breath You Take は大いに盛り上がったのは言うまでもない。全体としては、新旧取り混ぜ、聴かせて魅せての充実したライブだった。
今回のライブを観て、Sting は優れたボーカリストであり、ベーシストであることを再認識した。バック・バンドはギター・ピアノ・キーボード・ドラムス・パーカッション、そして歌唱力抜群の女性バック・コーラス2人。ベースは Sting が演奏、時としてギターに持ち替えていた。The Police ではベース担当だったので、当然といえば当然だが、ボーカリストとしての Sting のイメージが強かった分、派手なアクションはないものの(時々飛び跳ねていたけれど)、確実にベースを演奏する Sting の姿が印象深かった。

コメント

  1. […] *大阪公演の思い出 Rock!Rock! 雑記録 2005.01.15 […]

タイトルとURLをコピーしました