サーペンス・アルバス ~白蛇の紋章~

1987年10月に全米 No.1 を獲得した名曲。
正月、特にすることもなく(なら、データ・ベース・サイトを充実させればよいものを、さぼっている)ぼけっとテレビを見ていたら、何やら聞き覚えのある曲が流れてきた。正月早々から白蛇様のヒット曲がテレビで流れてくるとは、一体どうしたことか。
でも、デビ・カバ様とは何か違う。
アサヒビールのサイト(CM情報)で調べてみたところ(ちゃんと情報が出ている)、曲は Here I Go Again なのだが歌っているのは Richie Kotzen とのこと。Richie Kotzen って、Poison や MR. BIG に在籍したギタリストのはずだけれど(詳しくは知らない)、カヴァー曲も歌うのか。CM リストには、Here I Go Again を使った CM と同様、1月1日よりオン・エアーされているアサヒビールの CM に使われている曲として I’ve Got My Mind Set On You も載っている。Got My Mind Set On You のタイトルで George Harrison が歌って
Cloud Nine
![]()
1988年1月に全米1位となった曲と元は同じ(George Harrison もカヴァーだった)になる。この曲はこの曲で懐かしいのだけれど、Beatles 以降の George Harrison について殆ど知らないので、ここに列記しておくに留めておく。
飲料メーカーが1980年代の洋楽を CM に使っている例は多いのだけれど、カヴァーが多いのは気のせいだろうか?

コメント
!!コッツェンさんが歌っていたとは知りませんでした。元Mr.Bigのメンバーは日本と縁がありますねえ・・・。去年のフジロックには、ザ・ナック(!)のドラマーとしてパットトーピーが来ていましたし。
そうなんですよね、私もCMのカバーは非常に気になります。単なるカラオケみたいなのもあって、曲を利用する料金をけちってるのかなぁなんて思ったりします。
すりぴへさん、コメントありがとうございます。
MR. BIGは日本贔屓でしたね。私はマキタという会社を MR. BIG の曲で知りました。YAMAHA や Roland はもとより、Ibanez や TAMA といった日本の楽器ブランドを知るようになったのも洋楽を聴くようになってからでした。洋楽から日本を知ることも時にありますね。
白まねきねこさんは造詣が深いですね☆
言われるまで、全くそんなこと考えもしませんでした。でもほんと、本当にそうですねえ。
ちなみに今日、図書館でthe best of AORなるCDを借りてきました。(TOTOとかが入ってたので)もちろん白まねきねこさんの影響です。知識が広がるって嬉しいですね。ほんとにありがとうです。
すりぴへさん、再度のコメントありがとうございます。
私のブログを参考にして頂いて嬉しいです。いろいろ聴いてみて、新しい発見があれば楽しくなりますね。